留学生のホストファミリーになる

ホストファミリー

我が家はいろいろな困難がありますが、なぜだか一番大変そうな選択をした私達家族。。。

でも、これから始まる生活に私はとてもワクワクしています。

その新しい生活とは。。。。

外国人大学生のホストファミリーをやることになりました。

決めてから、受け入れまでに二ヶ月間ありますが、その二ヶ月間は私にとって一年で一番忙しい時期です。

計画を練って受け入れ準備をする必要がありそうです。

受け入れ準備

・留学生の部屋を用意する。(大学からの依頼は、勉強机、ベッド、エアコン、WiFi、収納等)

・共有部分に留学生のプライベートスペースを確保(洗面所、食品の棚、キッチン用具の収納、冷蔵庫)

・留学生専用の洗濯物干し、洗濯物入れ等(ベランダを留学生専用の洗濯物干しスペースとして確保)

・コップ、箸など専用の物を用意

・共用で使うもの(洗剤、柔軟剤など)の英語でのラベリンク

・家全体の片付け(これが一番大変だ〜)

・日常会話でよく使う英語を調べておく。

・我が家のルールを決めておく(一応英語でも説明できるように)

・料理のレシピを揃えておく。

ざっとこんな感じでしょうか。

ビバフォームなどのホームセンターの店内をじっくりまわり

DIYの資材などを眺めながら、こんなリノベーションができるかも!!と

考えるのが大好きなんです!!

これから、実家のプチ改造が楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました